ハムシンの中での独立40周年記念式典

平成29年6月30日
日本は梅雨の季節かと思います。
当地は、強い風の吹くハムシンの季節です。土埃が舞って空が茶色になります。

さて、6月の上旬に、バーレーンの第151合同任務部隊(CTF151)を訪問致しました。
CTF151は、各国による海賊対処行動の調整活動を行っています。
ジブチを拠点とする自衛隊も国際的な連携の下で海賊対処行動を実施しています。

参加国が交代でCTF司令官を担っていますが、現在の司令官は海上自衛隊第4護衛隊群司令の福田海将補です。
海賊の現状、今後の対策などについて有意義な情報/意見交換を行うことが出来ました。
 
6月の最終週には、ラマダン明けのイード祭に続いて、ジブチ独立40周年の式典が行われました。
ジブチは1977年に独立しました。日本では王選手がホームラン世界記録第756号を達成した年です。スターウォーズ第一作が制作された年でもあります。

6月27日の式典では、ジブチ軍に加えて、当地に基地を構える各国軍がパレードに参加しました。当地に拠点を持つ自衛隊の隊員も行進しました。
パレードの最後は市民防災局の消防車や救急車が登場しました。車体には日本からの援助であることを示す日本ジブチの両国旗が見えました。
日本がジブチに貢献していることが目に見え、また現地で評価されていることを嬉しく感じました。

日本は今後も地域の安定やジブチの発展に貢献していきます。